SSブログ

天体撮影用カメラ改造にチャレンジ その3 [修理・改造・DIY]

カメラ改造の続きです~~

CCDセンサー取り付けのプレートを作り

CCDを乗せてみました。(センサーが生きてるのか・・・? とっても心配)

IMGP1867

手作り感いっぱいのプレートはご愛嬌(^^;;

CCDから出てきてる緑色の配線は、結露防止用のヒーターの線です。

ペルチェ素子で冷却目標温度が、最大で-17℃~18℃位にしたいので

結露が心配です。 冷やしつつも暖めるって 矛盾していますが

常時使うわけではなく、通常はペルチェ素子側で温度コントロールして

結露が起こらないようにします。 ちなみに、上の赤い線は仮止めですが、温度センサーです。

 

 

各装置を動かすための「可変安定化電源」などなど 試行錯誤しながら作成!

IMGP2147

1.ペルチェ素子コントロール用

2.カメラ電源用

3.レンズ結露防止用外部ヒーター用

4.CCD結露防止ヒーター用

この 4系統の電源を、一枚の基盤に

もっとスマートに作成できるのかも知れないのですが

知識も経験も無いので、無駄に大きいかも?

まぁ 動けば良いので! って事で・・・

半田付けに不安が有ったけど、通電テストも無事終了!

不慮のショート防止のために

サンハヤトの絶縁コーティング剤「ハヤコート」を2度塗りして

IMGP2144

いよいよ 組付けます。

 

「天体撮影用カメラ改造にチャレンジ その4」に続く・・・

 

 


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 2

レイリー

またまたスゴイ! (^^
天文雑誌を立ち読みしていたらデジイチの改造記事がありました。
専門で撮っている方は苦労されているのですね~
更に続きが楽しみです!
by レイリー (2011-05-14 06:59) 

toshi

レイリーさん

天体撮影と言っても 何を撮るかでも
色々と違いがあるんですよ
望遠レンズで撮る月から
惑星や星雲などなど
僕は、専門で撮ってる訳では無いので
カメラ以前に、赤道儀のセッティングから
毎回、難儀しています(^^;;

by toshi (2011-05-16 01:07) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。